たった500円で年20回配当金をもらう方法

フォロワーさん

・新NISAの積立だけでは物足りない…
もう少し踏み込んで投資してみたい!

・配当金たくさんもらいたい!

きょん

そんな方のために、500円で年20回配当金をもらう方法を教えます!

新NISAのつみたて投資だと将来のお金は増やせても、すぐに使えるお金は増やしにくいですよね😢

新NISAを使って、500円で年20回お金が貰える方法を紹介!

この方法なら、一度購入してしまえば半永久的に配当金が貰い続けられる可能性が◎

今を豊かにしたい!配当金でプチ贅沢したい!

って人におススメの方法です💡

目次

500円で年20回お金をもらう方法

この方法とってもカンタンで、

1口100円の高配当ファンドを5種類買うだけ◎

それらを組み合わせると年20回の配当がもらえることに✨

年20回お金がもらえる組み合わせはコレ

  • 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド
  • 楽天・高配当株式・日本ファンド
  • 楽天・高配当株式・米国VYMファンド
  • SBI・S・米国高配当株式ファンド
  • SBI 日本高配当株式(分配)ファンド

詳しく紹介していきます♪

楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)

配当月:2月・5月・8月・11月(年4回)

手数料:信託報酬 年率0.1238%

銘柄メモ

米国の人気ETF「SCHD」とほぼ同じ内容で、
高配当かつ優良なアメリカ企業にまるっと投資できるファンド✨

ドルじゃなく円で買えるから為替の心配が少なく、
NISAで買えるのが嬉しい💡

きょん

高配当で有名なSCHD!わたしも新NISAで保有中🌟

楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)

配当月:3月・6月・9月・12月(年4回)

手数料:信託報酬 年率0.297%(税込)

銘柄メモ

日本の高配当銘柄100社にまとめて投資できるファンド
電力・食品・通信など、景気に左右されにくい企業が多めで安心感◎

日本株メインで配当をコツコツもらいたい人にピッタリ。
楽天証券ならポイント投資もできるし、使いやすさばっちり!

楽天・高配当株式・米国VYMファンド(四半期決算型)

配当月:3月・6月・9月・12月(年4回)

手数料:信託報酬 年率0.192%程度

銘柄メモ

米国の超人気ETF「VYM」とほぼ同じ投資先で、
高配当かつ分散性の高いアメリカ企業に広く投資できる✨

SCHDよりも銘柄数が多く、より安定志向な人向け。
円建てでNISA対応だから、気軽に積立できるのが魅力だよ💡

SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)

配当月:3月・6月・9月・12月(年4回)

手数料:信託報酬 年率0.1227%

銘柄メモ

こちらも①楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型と同じで米国ETF「SCHD」をほぼそのままファンド化したもの😊


安定した利益と配当を出しているアメリカ企業に集中投資!

SBI証券で積立しやすいし、配当月を楽天版とずらす組み合わせもアリ✨

 SBI 日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

配当月:3月・6月・9月・12月(年4回)

手数料:信託報酬 年率0.099%程度

銘柄メモ

日本の高配当株を集めたファンドで、金融・通信・エネルギー系が多め。
配当利回りが高い企業を中心に投資してくれるから、安定的な分配が期待できるよ!

SBI証券で手軽に買えて、楽天の日本高配当ファンドと似たイメージ✨

高配当ファンドがおすすめな理由

高配当ファンドは将来だけでなく、配当金をもらって『今も豊かにできる投資』!

定期的にお金がもらえるのでママでもプチ贅沢が叶う方法です✨

つみたて投資だけだと”将来のために我慢”が必要…

つみたて投資で毎月コツコツ投資して将来に備えることはとっても大切です!

でも、積立したお金を使えるのは基本的に10-15年以上先。

「今はお金使わずに将来にまわす」っていう考え方なので…

  • 「せっかく貯めてるのに、今はずっと節約…」
  • 「子どもに習い事させたいけど、ガマンさせてるかも」
  • 「ママだってたまにはプチ贅沢したい!」
きょん

せっかく投資をしているのに、将来にお金を先送りしてるだけなんて悲しい…😢

高配当ファンドなら“今も未来も”豊かに

だからこそ、配当金が定期的にもらえる高配当ファンドがおすすめ◎

・年4回、配当金がもらえる
・1口100円から買えるから初心者でも安心
・NISAなら配当金も非課税

ほったらかしでお小遣いがもらえる✨

たとえば、配当利回り4%のファンドを5万円分持っていたら…
年間2,000円が自動で入る!

  • ひとり時間のスタバ代に☕
  • こどもへのご褒美に🎁
  • 家族でちょっと贅沢ごはん🍱

つみたて投資だけだと「将来のために今は我慢」になりがち…

今回紹介した高配当ファンドなら

配当金をもらいながら値上がりも期待できるから“今も未来も”楽しめます💡

高配当ファンドって損しない…?

フォロワーさん

高配当ファンドで価格が下がって損したらどうしよう…

もちろん投資信託なので、

  • 基準価額は値動きがある
  • 利益が出ることもあれば、含み損になることもある

これはどんな投資信託でも同じです💡

でも、投資信託だからプロが運用をしてくれるので、基本ほったらかしOK!

さらに定期的におこづかいがもらえるので安心ですよね☺

【最後に】少額からでOK!まずは仕組づくりから

今回は500円で年20回お金がもらえる方法を紹介しました♪

年20回お金がもらえる組み合わせはコレ

  • 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド
  • 楽天・高配当株式・日本ファンド
  • 楽天・高配当株式・米国VYMファンド
  • SBI・S・米国高配当株式ファンド
  • SBI 日本高配当株式(分配)ファンド

投資信託なのでプロにお任せしながらお金がもらえるのが魅力的✨

NISAで積立投資をやっている人は将来のお金をつみたて投資で貯めていき、

「今を豊かにできる高配当ファンドをトッピングすることで

今も将来も豊かになってNISAを賢く有効活用できるよ🥰

きょん

配当金でいまを豊かにしながら、プチ贅沢を楽しもう✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次