
食費や日用品が値上がりで家計が大変…少しでもお得に買い物したい!
最近の物価どんどん上がってますよね💦
イオンに買い物行く人はこの方法で最大年間14万円もオトクになる可能性があります!
それはイオンの株主になるともらえる「オーナーズカード」✨
このカード本当にすごい魔法のカードなので魅力を紹介していきます。
ただし、注意点もあるから最後まで見てね⚠



きょんイチオシの神優待✨チェックしてみてね!
対象にしている株はイオン (8267) だよ!イオンと名前の付く会社はたくさんあるから注意してね
イオンの株主優待
イオンの株を100株以上保有していると「 オーナーズカード」が発行されるよ


オーナーズカードの内容は・・・
お買い物でキャッシュバック
半年間のお買い物合計金額に応じて、3%から7%のキャッシュバック
例えば、100株保有の場合は3%、500株で4%、1,000株で5%、3,000株以上で7%のキャッシュバックが適用されるよ!


普段の買い物で後からお金が戻ってくるすごい仕組み!
現金キャッシュバックはWAONポイントでの受け取りも可能だよ!



きょんは100株保有中🌟株価も買った時より上がっていて嬉しい~☺
毎月20日、30日「お客さま感謝デー」と併用できる!
毎月20日、30日に開催される「お客さま感謝デー」
この日はお買い物で5%割引特典が受けられるんだけど、5%割引特典とオーナーズカードキャッシュバックが併用できるよ!
「感謝デー」で5%割引されたあとに、さらに3%(株数による)キャッシュバックが受けられるという、
Wでおトクな仕組み✨
イオンラウンジが無料で使える
イオンモールなどにある「イオンラウンジ」では、ドリンクが無料で提供されたり、ちょっとした休憩ができたりと、特別感のある空間が楽しめます。
オーナーズカードがあると月8回 x 最大2名までイオンラウンジの利用が可能!
コーヒーやジュースなどのドリンクが無料でもらえる


2024年9月から2歳以下の子供も同伴できるようになったから、こどもも一緒に行けるのが嬉しい♪



きょんの子供はまだ1歳だけど、ドリンクがもらえるよ♪
カフェとして利用することもあるし、時間がない時はジュースだけもらうことも🌟
イオンシネマでいつでも映画が1000円!
イオンシネマでの映画はいつでも割引価格みれるよ♪


大人/大学生:鑑賞料金1000円
高校生以下:鑑賞料金800円



家族で行けば全員分が割引になるのも嬉しい🌟
そのほかの割引も見逃せない!
イオンの株主優待は、買い物や映画だけじゃありません!
実は、イオンモバイルなどのサービスでも割引特典が用意されています。
イオンモバイルの株主優待割引
オーナーズカードを持っている株主には、イオンモバイルの利用料金が割引に!


イオンペット・トリミングやホテル割引
対象のイオンペット店舗では、
- ペットホテルやトリミングサービスで5%割引になる店舗も!
ペットを飼っている方にとっても、毎回の出費が少し抑えられるのはうれしいポイントです。
一部のイオンレストランでの割引
イオンモール内の一部レストランやフードコート店舗で、優待割引や特典が用意されている場合もあります。
ただし対象店舗は限られているため、その都度の確認が必要です。
イオン優待の注意点・デメリット
株価の変動リスクがある
イオンの株主優待はとっても魅力的✨
でも、「優待がもらえるから」という理由だけで株を購入するのは危険な可能性も⚠
株式投資である以上、株価が上下するリスクは必ずあることを理解しておきましょう!


ご覧の通り、ここ1年の株価は右肩上がり!業績も良いので景気に左右されにくいディフェンシブ株として、個人的には業績・配当金・優待すべてに満足している銘柄です。
株の購入タイミングについて学んでみたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。


オーナーズカードが届くのは数カ月先
「株を買えばすぐに優待が使える♪」と思っていたら…ちょっと待って!
イオンの株主優待でもらえる「オーナーズカード」は、権利確定日(2月末 or 8月末)の約2〜3カ月後に自宅に届きます。
たとえば3月に株を買った場合、次の優待権利は8月末。カードが届くのは11月頃が目安です。
これを知らずに購入すると、「思っていたより恩恵を受けるまでが長い…」と感じてしまうことも。



事前にスケジュールを把握して楽しみに優待を待ちましょう♪
優待は変更になる可能性も
イオンの株主優待はとても人気がありますが、すべての特典がずっと続くとは限りません。
たとえば、以前はとても人気だった
🎬 「イオンシネマで映画1,000円+ポップコーン&ドリンク無料」
という優待は、すでにポップコーン・ドリンク特典が終了しています。
イオンラウンジの利用制限が変更されたり、優待内容が縮小された例もあります。
イオンに限らず、すべての株主優待は変更・廃止の可能性があります!
実際に使ってみた感想
「イオンの株主優待って本当に使える?」「実際どうなの?」
そう思って半信半疑で始めましたが、今では株主優待の中で一番好きな優待になりました♡
オーナーズカードはスマホに入れらて便利◎
株主優待って「期限が切れてた!」「優待チケットを家に忘れた!」なんてことも多々あるんだけど、
イオンの優待はスマホに入れられるから便利♪


更にキャッシュバックの受け取りは「現金受け取り」と「WAONポイント」が選べる!
「WAONポイント受け取り」にすれば自動でポイントを受け取れるから、手間なし◎



ズボラな私でも忘れずに株主還元が受けられるから重宝してるよ✨
毎日がちょっと楽しくなる♪
普段の食料品や日用品の買い物って、どうしてもルーティンになりがちですよね。
でもイオンで買い物をするたびに、「キャッシュバックが付くんだ♪」と思えてちょっとしたワクワク感が☺
映画やラウンジが使える非日常感はもちろん、
土日に買い物をして、混雑で待ち時間が長くなっても、「イオン儲かってるな~、次回の業績も楽しみだな~」って余裕を持てます♪
こんな人におススメ!
🛒 1. イオンで日常的に買い物している人
→ 食料品や日用品など、イオン系列をよく使う人ならキャッシュバックの恩恵がしっかり実感できる!
👨👩👧👦 2. 子育て中のファミリー
→ おむつやミルク、子ども用品など出費が多い育児世帯は使えば使うほどオトクを実感できる!
🎬 3. いつでも割引で映画を楽しみたい人
→ 映画料金の優待が受けられるので、エンタメ好きには嬉しい制度です。
まとめ
イオンの株主優待は たくさん持ってる株の中で 一番好きな優待
きょんは今は1歳児の赤ちゃんの育児中なんだけど、イオンは遊べるスペースがたくさんあって本当に助かってる☺
自分が応援してる企業に投資等言う形で応援できるって素敵だよね!



株主優待があると毎日がちょっと楽しくなるから チェックしてみてね
コメント
コメント一覧 (5件)
初めまして
イオン株はどの様にして購入いたしますか?
楽天証券かSBI証券で購入できます♪
優待って興味あるんですが?少ないお金で株変えたりするんですか? すごく気になります。
株主優待は銘柄によっては1株からでも受け取ることができます♪少額でも始められますよ✨
[…] 【イオン株主優待】魅力と注意点を徹底解説! に kyon-money より […]